2011年08月25日

親の覚悟。

この前、同級生徒&恩師と飲んだ時の話。


家庭訪問の時、先生から

『何か、学校側にご要望などありますか?』

と、聞かれた時、

『もし、自分の子供があきらかに悪い事をしたら、メーゴーサー(ゲンコツ)

              してでも悪いことだと教えていただけますか?』

とお願いすると、最近の先生はびっくりするんですよ~。

と話すと、

私の友達も、まったく同じ体験をしたらしいです。


その話を聞いて、恩師は笑いながら、

『最近の親は、覚悟が足りないんだよ。』

『なんか子供が問題をおこすと、全部学校や他人のせい。』

『本当なら最終的な責任は親が持たなければいけないんだけどね~』と。

なにかあると全部先生のせいにされたり、訴えられるので、

最近の先生は、厳しい指導はできないようです。




また担任の先生は息子に、

『00さん』と

男なのにさんずけで呼びます。(きもち悪い・・・)


運動会では、表彰式がなく、全員に参加賞があります。

競争がありません。(それじゃ、頑張らなくてもいいじゃん)






自分らの子供の時は、キャラクターの濃い、理不尽な先生などいっぱいいたけどねぇ~。

最近では、『殴ったら、教育委員会に言うからな!』という子供もいるそうです。

・・・・やぁ~、ツッパリかたが違うだろ・・・・

体罰を進めるわけではありませんが、

これから、グローバル競争社会になるなかで、

口だけ達者な、もやしっ子が増えていく日本の将来は大丈夫か?と心配になります。

韓国の教育などハンパじゃない受験戦争ですよ。

ハングリーさでは日本は絶対勝てない。

人生すべて自己責任、

子供のすることに、親は覚悟をもって責任(リスク)をとらなきゃいけないし、

覚悟がないなら親にはならないほうがいい。

かわいい子だからこそ、いろんな競争、挫折、勝利の喜び、くやしさを体験させなきゃあかんでしょ。



親の覚悟持ってますか?

親の覚悟。














↓商売繁盛の秘訣を知りたい方はこちら
http://archive.mag2.com/0000237358/index.html

・発行人   オフィスkin(G)jyo 金城 達治
・発行理念  沖縄から笑倍繁盛で日本再建!
・発行周期  ほぼ日刊
・HP    http://www8.plala.or.jp/kansya/
・blog    http://tatuji.ti-da.net/
       http://ameblo.jp/syobaigami/
・Facebook http://www.facebook.com/tatsuji.kinjyo
*↑ただ今、友達リクエスト募集中!お気軽に!
・Twitter  http://twitter.com/#!/syobaigami

・mail    kinzyou.tatuzi@@rose.plala.or.jp
           (↑@を1つ外す)












Posted by タッチ at 03:36│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
タッチ
タッチ
イージマンチュ  

超繁盛飲食店・代表者

笑倍を通じて、沖縄の発展を真剣に考える、若きおっさん(笑)

一人の妻と、二人の子の父

知り合いには、よく『や~、かにはんでぃとーんやー』
*ねじが外れているといわれる。

B型 好きな食べ物 ラーメン
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人