2011年06月05日
今は、どうでもええわ!
内閣不信任案騒動・・・なにやってるば~!こんな非常事態に。
野党も与党も一年位の期限付きでいいから、どんどん協力して復興へのビジョンを描かないかんでしょ!
今は!
これだけITのインフラが整備されてきたんだから、ネットでの投票もできるようにして、国民が
直接選べるような大統領選挙制度みたいにならないかねぇ~。
ただ、直接国民が選ぶとなると、今みたいに、だめなやつがリーダーになった時に、すぐに交代出来ないと
いうデメリットも出てくるだろうね~。(今は変わりすぎだけど・・・)
日本人は、とりあえずあの人有名だから、顔見たことあるから、のレベルで投票して
しまう傾向があるから、そうなると政策もない有名人がトップになる可能性大かもしれんさぁ~。
どっちが、いいかね=。
個人的には、ソフトバンクの孫さんみたいな、チビ軽な(行動力のある)人がトップになってほし~さ~。

メルマガ復活登録はこちら↓
http://archive.mag2.com/0000237358/index.html
野党も与党も一年位の期限付きでいいから、どんどん協力して復興へのビジョンを描かないかんでしょ!
今は!
これだけITのインフラが整備されてきたんだから、ネットでの投票もできるようにして、国民が
直接選べるような大統領選挙制度みたいにならないかねぇ~。
ただ、直接国民が選ぶとなると、今みたいに、だめなやつがリーダーになった時に、すぐに交代出来ないと
いうデメリットも出てくるだろうね~。(今は変わりすぎだけど・・・)
日本人は、とりあえずあの人有名だから、顔見たことあるから、のレベルで投票して
しまう傾向があるから、そうなると政策もない有名人がトップになる可能性大かもしれんさぁ~。
どっちが、いいかね=。
個人的には、ソフトバンクの孫さんみたいな、チビ軽な(行動力のある)人がトップになってほし~さ~。
メルマガ復活登録はこちら↓
http://archive.mag2.com/0000237358/index.html
Posted by タッチ at
03:07
│Comments(0)
2011年05月31日
2011年05月30日
ご苦労様です。
今日は、朝から台風あとの掃除をしている姿がちらほら見受けられました。
昨日よけて通った、国道に倒れてきた木も、道路清掃してくれていたさぁ~。ご苦労様です。
お店の外回りを掃除しながら、被災地は比べ物にならないぐらい、まだガレキが残っているんだろうな~と
被災地の方の大変さを改めて考えさせられました。
自然の驚異にはかないませんが、人間にはその体験を乗り越えて次へ進める力があると思います。
今日も、世界中のすべての人に幸せな時間が訪れますように。
昨日よけて通った、国道に倒れてきた木も、道路清掃してくれていたさぁ~。ご苦労様です。
お店の外回りを掃除しながら、被災地は比べ物にならないぐらい、まだガレキが残っているんだろうな~と
被災地の方の大変さを改めて考えさせられました。
自然の驚異にはかないませんが、人間にはその体験を乗り越えて次へ進める力があると思います。
今日も、世界中のすべての人に幸せな時間が訪れますように。
Posted by タッチ at
02:42
│Comments(0)
2011年05月29日
続、台風・・
いや~、全然たいしたことないのかな?と思ったら、
21時位から、風がハンパじゃなかったね~。
久しぶりに危険な香りがしたので、途中で店閉めました。
帰り道も、国道に木が倒れててよけるの大変だったさ~。
今は、急にやんできて、あっという間に過ぎ去っていった台風。
なにもなければ、それでいいさ。
21時位から、風がハンパじゃなかったね~。
久しぶりに危険な香りがしたので、途中で店閉めました。
帰り道も、国道に木が倒れててよけるの大変だったさ~。
今は、急にやんできて、あっという間に過ぎ去っていった台風。
なにもなければ、それでいいさ。
Posted by タッチ at
02:51
│Comments(2)
2011年05月27日
台風!
いや~台風2号!本島直撃しそうな感じだね~。
台風対策みんなおわったかな~。
今日は、朝店にいって対策の指示をだしてきました。
非常時にこそ、リーダーの資質が問われるからね。
沖縄の人は、台風に慣れているかもしれんけど、やっぱり命にかかわる事なので、
十分、気をつけましょうね。
最近はまっている、アフロマニアというバンドの曲で『台風23号!』という曲がありますが、
出勤前聞くと、超ハイテンションになります。おすすめです。(解散しちゃいましたけど・・涙)
AFROCK01
台風対策みんなおわったかな~。
今日は、朝店にいって対策の指示をだしてきました。
非常時にこそ、リーダーの資質が問われるからね。
沖縄の人は、台風に慣れているかもしれんけど、やっぱり命にかかわる事なので、
十分、気をつけましょうね。
最近はまっている、アフロマニアというバンドの曲で『台風23号!』という曲がありますが、
出勤前聞くと、超ハイテンションになります。おすすめです。(解散しちゃいましたけど・・涙)
AFROCK01
Posted by タッチ at
23:32
│Comments(0)
2011年05月27日
弁当ちくや~。
今日は、わらバーたー(子供たち)の遠足です。(雨で中止になるかもしれませんが、)
なんかしらんけど、わらバーたー、
イベント時の弁当は、かんなじ(必ず)わんに頼んでくるわけさ~ね~。
『お父さんの弁当がうまい!から!』
・・・・完全に、とぅじ(妻)の戦略に踊らされている気が・・(笑)
今から、仕込みしよ~ね~。
なんかしらんけど、わらバーたー、
イベント時の弁当は、かんなじ(必ず)わんに頼んでくるわけさ~ね~。
『お父さんの弁当がうまい!から!』
・・・・完全に、とぅじ(妻)の戦略に踊らされている気が・・(笑)
今から、仕込みしよ~ね~。
Posted by タッチ at
01:09
│Comments(0)
2011年05月25日
殺されると感じた日・・・
最近、うちの社員が、どうやら、おかまさんに好かれたらしく、アドレス付の名刺を頂き、猛烈なプッシュを受けているそうです。
それで思い出した話。
私が20位の頃、新宿でのある集まりの帰り道、どぅしぐゎ~(友達)と、ちょっと未知に?迷いこんでしまいました。
どぅしぐぁ~は、『今時こんな格好したやつおらんやろ!』というぐらい漫画のヤンキーのような格好をしています。
正直、一緒に歩くのが、は・恥ずかしい・・・・
しばらく歩いていると、路地沿いにやたら”ええおんな”が、ずら~っと並んで客引き?しています。
よく見ると、外人さんのようです。『ええ、においやぁ~♪』・・
酔った勢いもあり友達と『ええ女なら行っちゃう!?』みたいな話をし
ながら前に進むと、・・・・・??なんか違和感があるわけ。・・・・・殺気だったというか。
動物園のライオンと一緒のオリに閉じ込められたみたいな・・・・。
そう!うわさのO丁目だったさ~!
一気に酔いがさめた二人は、顔を見合わせうなずきました。・・・・・(全員おOまだ!)
アイコンタクトで、お互いの考えることが一致した二人は、その猛獣の群れの真ん中を、肩を寄せ、ギュッと手をにぎり、あたかも
『私たちは同じ穴の狢よ!』といわんばかりに、さっそうと歩き出しました。
30M位歩き、猛獣の視線が和らいだ空間に達した地点で、もうダッシュでタクシーへ駆け込みました。
以前、やOざさんの事務所に連れて行かれそうになった時もびびったけど、その数倍は怖かったさぁ~・・・・ちょっと、ちびったかも・・
メルマガ復活!登録はこちら↓
http://archive.mag2.com/0000237358/index.html

それで思い出した話。
私が20位の頃、新宿でのある集まりの帰り道、どぅしぐゎ~(友達)と、ちょっと未知に?迷いこんでしまいました。
どぅしぐぁ~は、『今時こんな格好したやつおらんやろ!』というぐらい漫画のヤンキーのような格好をしています。
正直、一緒に歩くのが、は・恥ずかしい・・・・
しばらく歩いていると、路地沿いにやたら”ええおんな”が、ずら~っと並んで客引き?しています。
よく見ると、外人さんのようです。『ええ、においやぁ~♪』・・
酔った勢いもあり友達と『ええ女なら行っちゃう!?』みたいな話をし
ながら前に進むと、・・・・・??なんか違和感があるわけ。・・・・・殺気だったというか。
動物園のライオンと一緒のオリに閉じ込められたみたいな・・・・。
そう!うわさのO丁目だったさ~!
一気に酔いがさめた二人は、顔を見合わせうなずきました。・・・・・(全員おOまだ!)

アイコンタクトで、お互いの考えることが一致した二人は、その猛獣の群れの真ん中を、肩を寄せ、ギュッと手をにぎり、あたかも
『私たちは同じ穴の狢よ!』といわんばかりに、さっそうと歩き出しました。
30M位歩き、猛獣の視線が和らいだ空間に達した地点で、もうダッシュでタクシーへ駆け込みました。
以前、やOざさんの事務所に連れて行かれそうになった時もびびったけど、その数倍は怖かったさぁ~・・・・ちょっと、ちびったかも・・
メルマガ復活!登録はこちら↓
http://archive.mag2.com/0000237358/index.html
Posted by タッチ at
01:57
│Comments(0)
2011年05月24日
ハリーポッターと死の秘宝(下)
最近、あまり本を読んでいないことに気づき、5冊ほどまとめ読みしました。
ビデオでハリーポッター(上)を見て、次の(下)最終話の公開が待てなかったさぁ~!
けっこう、ラストのおちが読めてしまう私は、またやってもうたぁ~!(笑)
やっぱりあいつは、ほんとは”ええやつ”やん!?
あんな、夢のある小説を書いてみたいさぁ~。
Posted by タッチ at
00:54
│Comments(0)
2011年05月20日
2011年05月17日
観光立県沖縄・・・大丈夫やみ?
お疲れ様です。
先日、恩納村のホテルでディナーを食べてきました。
レストランの外には、「かけてお待ち下さい。」の立て札があり、座ってまっていました。(10分)
が、いつまでたってもスタッフは「もう少々お待ち下さい。」との言葉がないどころか、座って待っている私たちに見向きもしません。
気付いているのか?すらわからないので、お店の中に入ってウェイターの人に合図してからやっと(5分後)案内に来ました。
それから、中に入りコース料理を頼みました。
私達の席の向かいには、子供づれのファミリー8人が、まだかまだかといった様子で料理を待っているのが分かりました。
しばらくすると、私たちの席に料理が運ばれてきました。
ファミリーは、なぜ私たちの料理が早くでてきて、自分たちは何十分も待っているのか?という顔で、うちのテーブルを見ながら話ています。
気まずい感じでメインディシュを食べ終わり、デザートを食べている時、やっとそのファミリーの所に料理が運ばれてきました。(私たちが注文してから15分後)
ファミリーは、子供用の取皿を3つ頼みました。
5分後、一向に取皿を持ってくる様子がないので、再度、違うスタッフに(取皿頼んだんだけど・・)と言いました。
2分後、スタッフが取皿を持ってきましたが、「お待たせしてすいません。」もしくは「大変失礼しました」の一言もありません。
本土から観光で来たファミリーでしたが、あの顔をみるかぎり、二度とそのホテルもしくは沖縄には来ないでしょう。
このレストランの問題点。
①お客様に一言がない(少々お待ち下さいませ。)(大変お待たせしてしまい本当に申し訳ありません。)(失礼いたしました。)
②お待たせしました。申し訳ないという顔(表情)しぐさ表現がない。(もちろん、時間スピードに対する意識が全くない)
③料理の出てくる順番があまりにも違いすぎる。
④そういうことに気付ける責任者(フロアマネージャー)らしき人がいない。
もっと、沖縄のサービス業の接客・マネジメントスキルも上げないと、せっかく沖縄に来てくれて、楽しい時間を過ごすはずが、台無しになるさぁ~。・・・
先日、恩納村のホテルでディナーを食べてきました。
レストランの外には、「かけてお待ち下さい。」の立て札があり、座ってまっていました。(10分)
が、いつまでたってもスタッフは「もう少々お待ち下さい。」との言葉がないどころか、座って待っている私たちに見向きもしません。
気付いているのか?すらわからないので、お店の中に入ってウェイターの人に合図してからやっと(5分後)案内に来ました。
それから、中に入りコース料理を頼みました。
私達の席の向かいには、子供づれのファミリー8人が、まだかまだかといった様子で料理を待っているのが分かりました。
しばらくすると、私たちの席に料理が運ばれてきました。
ファミリーは、なぜ私たちの料理が早くでてきて、自分たちは何十分も待っているのか?という顔で、うちのテーブルを見ながら話ています。
気まずい感じでメインディシュを食べ終わり、デザートを食べている時、やっとそのファミリーの所に料理が運ばれてきました。(私たちが注文してから15分後)
ファミリーは、子供用の取皿を3つ頼みました。
5分後、一向に取皿を持ってくる様子がないので、再度、違うスタッフに(取皿頼んだんだけど・・)と言いました。
2分後、スタッフが取皿を持ってきましたが、「お待たせしてすいません。」もしくは「大変失礼しました」の一言もありません。
本土から観光で来たファミリーでしたが、あの顔をみるかぎり、二度とそのホテルもしくは沖縄には来ないでしょう。
このレストランの問題点。
①お客様に一言がない(少々お待ち下さいませ。)(大変お待たせしてしまい本当に申し訳ありません。)(失礼いたしました。)
②お待たせしました。申し訳ないという顔(表情)しぐさ表現がない。(もちろん、時間スピードに対する意識が全くない)
③料理の出てくる順番があまりにも違いすぎる。
④そういうことに気付ける責任者(フロアマネージャー)らしき人がいない。
もっと、沖縄のサービス業の接客・マネジメントスキルも上げないと、せっかく沖縄に来てくれて、楽しい時間を過ごすはずが、台無しになるさぁ~。・・・
Posted by タッチ at
10:49
│Comments(0)
2011年05月15日
テンペスト制覇!
最近、夜眠れないので、ちょっと難しめの本でも読めば熟睡できるかなと思い、話題の『テンペスト』
読み始めたわけさーねー。・・・・・・面白すぎてねむれんよーや!(笑)逆効果やっし(笑)
朝まで5時間ぐらいかけて上下巻制覇してしまいました。
琉球王朝の最後を、いろいろな展開とからませながら書いていて勉強にもなったさー。
うちなーんちゅが読むと『ん?』というちょっとニュアンスが違うかな~?と思う所もあるけど、
ヤマトゥーでも読みやすい感じにしたからかな?あまり気にせず読み進むことができました。
久しぶりのヒット本!です。
休みの日に、首里城でもいってこうかな~。
Posted by タッチ at
02:28
│Comments(0)
2011年05月14日
うりひゃ~!で~じなと~ん!ピンポンの嵐!
お元気さまです。
先日、家族で近くのファミレスへいきました。
時間は18時、客席は100席位の店です。
ホールスタッフ2人、デシャップとキッチンに(一人か二人)
席について、注文をしはじめたぐらいから、嵐のようにお客さんがどんどんお店にやってきました。
入り口のドアが開くたびに、『ピンポーン♪』とうるさいのですが、注文もボタン式で、
今度はあちこちから、注文の『ピンポーン♪』が嵐のようになっています。
が、ホールスタッフは、2人しかいません。お客様が入ってきても案内も出来ず、
料理があがっても品だしもすぐにできず、(私は鍋を頼んだのですが、鍋なのに冷めてました・・・。)

注文も聞きにいけません。
(*当たり前です。ピーク時、100席を二人でまわしているのですから)
ボタンを押してもスタッフがこないので、さらにお客様の『ピンポン!』攻撃は続きます。
このような、状況の場合、あなたならどうしますか
明らかな、シフト組み方のミスか、急に病欠されたかだと思うけど、
そんな事をいっても、お客様には関係ないさぁ~ね~。
その状況で出来る限りのサービスをしないといけないよね?
飲食業における管理業務の基本を学びたい方↓
店長必携!フードサービス攻めの計数
Posted by タッチ at
01:14
│Comments(0)
2011年05月10日
恐るべし!フェイスぶっく。
いや~、フェイスブックに登録しても知り合いが一人もヒットしなかったわけさーね~。(笑)
最近やっと、地元のしぇんぱいと同級生が見つかり(十数年ぶり)
うれしかったさぁ~。
こういう再会も今風でナウいよね~。(ナウいはナウくないあんに~?)
そんなのかんけ~ね~!(このギャグもナウくない・・・・)
いうよね~! (・・・・もうええわ!)


最近やっと、地元のしぇんぱいと同級生が見つかり(十数年ぶり)
うれしかったさぁ~。
こういう再会も今風でナウいよね~。(ナウいはナウくないあんに~?)
そんなのかんけ~ね~!(このギャグもナウくない・・・・)
いうよね~! (・・・・もうええわ!)
Posted by タッチ at
02:04
│Comments(0)
2011年05月09日
ゴ~ヤ~しりしり

5月8日は『ゴ~ヤ~の日』
ここで、娘が最近、しぇんしぇ~から習ってきた歌を送ります。
1と1でいちゃりばちょうで~♪
2と2でに~ぶいか~ぶい♪
3と3でさ~らない!さ~らない♪
4と4でよんな~よんな~♪
5と5でご~や~シリシリ♪
ひっやささ!ひっやささ!ひ~やささ♪
娘よ、もうそろそろ飽きたので(笑)別の歌も覚えてちょうらい。
Posted by タッチ at
02:06
│Comments(0)
2011年04月24日
震災の影響・・
先日、東京にいる、どぅしぐぁ(友人)から電話があり地震の時の話を聞きました。
正直、東京なのでたいしたことないだろうと思い、特別連絡もしてませんでしたが・・
とび職の友人は、なんと!6階建ての足場にいたそうです。
その時、震度6の揺れが・・・考えただけで恐ろしい・・
いろいろ一緒に悪いことをしてきた、うーまくー(やんちゃ坊主)なのですが、
『生まれてはじめて死ぬと思ったやっサー』と笑っていました。(こっちは笑えんよやー・・)
その後、携帯はつながらないし、ライフラインもとまったり、スーパーでは、米、冷凍食品、精肉、鮮魚
何もない状態だったらしい。
最近は、タバコや酒などが不足しているそうです。
又、私の実家は菊の栽培をしていますが、彼岸後、震災の影響で需要が減少し出荷停止の被害があったよ
うです。(うちは、まだいいほうで他の農家では、数百万、数千万の被害が・・・)
せっかく一所懸命育てた花を捨てるのは悲しいさぁー。
そっちの補償などもなんとか対策ないのかねー。
商売人ならそういう時、どうやって花をキャッシュに変えるか考えんといかんよ
ねー?
あなたならどうする?
正直、東京なのでたいしたことないだろうと思い、特別連絡もしてませんでしたが・・
とび職の友人は、なんと!6階建ての足場にいたそうです。
その時、震度6の揺れが・・・考えただけで恐ろしい・・
いろいろ一緒に悪いことをしてきた、うーまくー(やんちゃ坊主)なのですが、
『生まれてはじめて死ぬと思ったやっサー』と笑っていました。(こっちは笑えんよやー・・)
その後、携帯はつながらないし、ライフラインもとまったり、スーパーでは、米、冷凍食品、精肉、鮮魚
何もない状態だったらしい。
最近は、タバコや酒などが不足しているそうです。
又、私の実家は菊の栽培をしていますが、彼岸後、震災の影響で需要が減少し出荷停止の被害があったよ
うです。(うちは、まだいいほうで他の農家では、数百万、数千万の被害が・・・)
せっかく一所懸命育てた花を捨てるのは悲しいさぁー。
そっちの補償などもなんとか対策ないのかねー。
商売人ならそういう時、どうやって花をキャッシュに変えるか考えんといかんよ
あなたならどうする?
Posted by タッチ at
03:03
│Comments(0)
2011年04月21日
名札が歪んでいる店は潰れる?
お元気さまです。
私は鼻炎持ちで2ヶ月にいっぺん耳鼻科へ行き薬を出してもらっています。その時の話。
通常一ヶ月分の薬を出してもらうのですが、私は毎月通うのがメンドクサイので無理やり2ヶ月分出してもらっています。
が、ある時、家に帰ると1ヶ月分しか入っておらず、電話してまた薬局までわざわざ残りの分を取りにいきました。
次にまた薬局で薬をもらうとき、念の為、確認するとまた一ヶ月分しか入っていません。前もそういうミスがあったぞ!と伝えると
『すいません』の一言だけ。
その次にいった時もまた一ヶ月分しか入っていません・・・・今回で3回目です。
その薬局は耳鼻科の横にあるのでそこが潰れない限り安泰のいわば独占企業なわけです。通常の企業じゃありえません。
お客様からのクレームを適当に流してもやっていけるのでしょう。
普通なら、こういう同じミスを何回も繰り返すような一般企業やお店があれば、お客様はどんどん他のお店へ流れ、
やがてお客様はいなくなることでしょう。
この薬局の問題点は、
①ミスしたことを大変な事だと認識していない事。
②ミスがあった事を薬局全体で共有し改善しようとしてない事。(薬剤師が5,6人いるので毎回違う人が担当する薬局)
あなたの店(会社)は大丈夫でしょうか?・・・考えてみてください。
なにかクレームやお客からいわれた事、気づいた事をトップへ伝えお店全体の問題として把握できているでしょうか?
そして改善できているでしょうか?
よく、報・連・相が大事だといいますが、
ささいなことから気づく問題点もけっこうあります。それをトップダウンだけでなく、下から吸い上げて、
お店の問題点の洗い出しをし、改善できるシステムを持つ店がこれからの時代、生き残っていく企業なのではないのでしょうか。
「最も強いものや賢いものが生き残るの ではない。最も変化に敏感なものが生き残る。』種の起源〈上〉 (光文社古典新訳文庫)
ちなみにそこのスタッフ、驚く事に全員(全員ですよ!)名札が歪んでいました。・・・・・名札の歪みにすら気づけないから平気でそういうミスにも気づかないのでしょうね!
あなたの店(会社)、名札歪んでませんか?
私は鼻炎持ちで2ヶ月にいっぺん耳鼻科へ行き薬を出してもらっています。その時の話。
通常一ヶ月分の薬を出してもらうのですが、私は毎月通うのがメンドクサイので無理やり2ヶ月分出してもらっています。
が、ある時、家に帰ると1ヶ月分しか入っておらず、電話してまた薬局までわざわざ残りの分を取りにいきました。
次にまた薬局で薬をもらうとき、念の為、確認するとまた一ヶ月分しか入っていません。前もそういうミスがあったぞ!と伝えると
『すいません』の一言だけ。
その次にいった時もまた一ヶ月分しか入っていません・・・・今回で3回目です。
その薬局は耳鼻科の横にあるのでそこが潰れない限り安泰のいわば独占企業なわけです。通常の企業じゃありえません。
お客様からのクレームを適当に流してもやっていけるのでしょう。
普通なら、こういう同じミスを何回も繰り返すような一般企業やお店があれば、お客様はどんどん他のお店へ流れ、
やがてお客様はいなくなることでしょう。
この薬局の問題点は、
①ミスしたことを大変な事だと認識していない事。
②ミスがあった事を薬局全体で共有し改善しようとしてない事。(薬剤師が5,6人いるので毎回違う人が担当する薬局)
あなたの店(会社)は大丈夫でしょうか?・・・考えてみてください。
なにかクレームやお客からいわれた事、気づいた事をトップへ伝えお店全体の問題として把握できているでしょうか?
そして改善できているでしょうか?
よく、報・連・相が大事だといいますが、
ささいなことから気づく問題点もけっこうあります。それをトップダウンだけでなく、下から吸い上げて、
お店の問題点の洗い出しをし、改善できるシステムを持つ店がこれからの時代、生き残っていく企業なのではないのでしょうか。
「最も強いものや賢いものが生き残るの ではない。最も変化に敏感なものが生き残る。』種の起源〈上〉 (光文社古典新訳文庫)
ちなみにそこのスタッフ、驚く事に全員(全員ですよ!)名札が歪んでいました。・・・・・名札の歪みにすら気づけないから平気でそういうミスにも気づかないのでしょうね!
あなたの店(会社)、名札歪んでませんか?
Posted by タッチ at
03:10
│Comments(0)
2011年04月18日
し~み~。
今日は、とぅじ(妻)の家のし~み~(清明祭)でした。
私は中学卒業後、本島にでてきたので、実家のし~み~は20年近くいってないけど、
結婚して今年で10年、とぅじの家のしーみーには顔出すようにしてます。
『ご先祖様、今年もわらばーたーが、健康で過ごせますように、守ってぃきみそーりどー。』
私は中学卒業後、本島にでてきたので、実家のし~み~は20年近くいってないけど、
結婚して今年で10年、とぅじの家のしーみーには顔出すようにしてます。
『ご先祖様、今年もわらばーたーが、健康で過ごせますように、守ってぃきみそーりどー。』
Posted by タッチ at
01:16
│Comments(0)
2011年04月10日
しに、うちあたいしました。
内戦が終わって間もないアフリカ・ウガンダをはじめ、世界の紛争地で難民のために奔走してきた難民支援のエキスパート、高嶋由美子。ある言葉との出会いが、今の高嶋を作った。
小さな頃から好奇心旺盛だった高嶋は海外に憧れ、高校時代、アメリカに留学。世界の真実を、自分の目で見たいと強く思うようになった。帰国後、就職活動に臨んだ高嶋はマスコミを志望したが、時代はバブル崩壊後の就職氷河期、ついに内定は得られなかった。高嶋は将来が見えなくなり、何週間もふさぎ込んで過ごした。
そんなどん底の時、出会ったのが華道家・勅使河原蒼風が書いた本の一節だった。
求めていなければ、授からない。
だからいつでも求めていなければならない。
ついに授からないかも知れないが、
求めていなければ授からないのだ
落語界を背負う当代屈指の名人、柳家小三治。
71歳の今も、高座に上がる時、常に同じ言葉を自らに言い聞かせる。
仕事に慣れてはいけない、初めて話すと思え
小三治は言う。「慣れてしまって、緊張感というか集中力というか、そういうのが疎(おろそ)かになる。実は、それがずっと私のテーマですね」
当代屈指の名人 柳家小三治
胸に刻む 座右の銘
プロジェクトX 言葉の力SP↓
http://www.nhk.or.jp/professional/2011/0328/index.html
なんかいいね!その言葉や出会いがその人の人生を変える。
私がまだ肌身離さず持っている言葉は、ある麺ターから19の時、東京へ働きに出る時頂いた言葉。
坂本竜馬の父が竜馬へ送った文章です。
『
修行中心得大意』
一、片時も不忘忠孝 修行第一之事
(片時も忠孝の心を忘れずに、修行を第一とすること。)
一、諸道具ニ心移り 銀銭不費事
(道具に目移りし心を奪われ、無駄遣いをしないこと。)
一、色情ニうつり 国家之大事をわすれ、心得違有間じき事
(色恋にうつつを抜かし、国家の大事を忘れ、心得違いをしないこと。)
右 三ヶ条胸中ニ染メ修行をつミ 目出度帰国専一ニ候
以上
丑ノ三月吉日 老父
龍馬殿
そういえば、福山の竜馬もよかったさぁ~。
見逃した方はこちら↓
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―1(season1)[DVD]
小さな頃から好奇心旺盛だった高嶋は海外に憧れ、高校時代、アメリカに留学。世界の真実を、自分の目で見たいと強く思うようになった。帰国後、就職活動に臨んだ高嶋はマスコミを志望したが、時代はバブル崩壊後の就職氷河期、ついに内定は得られなかった。高嶋は将来が見えなくなり、何週間もふさぎ込んで過ごした。
そんなどん底の時、出会ったのが華道家・勅使河原蒼風が書いた本の一節だった。
求めていなければ、授からない。
だからいつでも求めていなければならない。
ついに授からないかも知れないが、
求めていなければ授からないのだ
落語界を背負う当代屈指の名人、柳家小三治。
71歳の今も、高座に上がる時、常に同じ言葉を自らに言い聞かせる。
仕事に慣れてはいけない、初めて話すと思え
小三治は言う。「慣れてしまって、緊張感というか集中力というか、そういうのが疎(おろそ)かになる。実は、それがずっと私のテーマですね」
当代屈指の名人 柳家小三治
胸に刻む 座右の銘
プロジェクトX 言葉の力SP↓
http://www.nhk.or.jp/professional/2011/0328/index.html
なんかいいね!その言葉や出会いがその人の人生を変える。
私がまだ肌身離さず持っている言葉は、ある麺ターから19の時、東京へ働きに出る時頂いた言葉。
坂本竜馬の父が竜馬へ送った文章です。
『

一、片時も不忘忠孝 修行第一之事
(片時も忠孝の心を忘れずに、修行を第一とすること。)
一、諸道具ニ心移り 銀銭不費事
(道具に目移りし心を奪われ、無駄遣いをしないこと。)
一、色情ニうつり 国家之大事をわすれ、心得違有間じき事
(色恋にうつつを抜かし、国家の大事を忘れ、心得違いをしないこと。)
右 三ヶ条胸中ニ染メ修行をつミ 目出度帰国専一ニ候
以上
丑ノ三月吉日 老父
龍馬殿
そういえば、福山の竜馬もよかったさぁ~。
見逃した方はこちら↓
NHK大河ドラマ 龍馬伝 完全版 DVD BOX―1(season1)[DVD]
Posted by タッチ at
02:47
│Comments(0)
2011年04月08日
しめて2500円な~り~。
今日は久しぶりに連休を取り、まったり。
家を掃除していると、いろいろ使ってない物が出てきたので、
初めてリサイクルショップとブックオフへ行って、処分してきました。
正直『ただでもいいよな~』と思っていたのですが、
わずかながらお金がもらえて『もっと売るもんねーかな?』
とビジネスライクになってしまいました(笑)
*上の絵は、暇なので書きました。本文とは関係ありません(笑)

家を掃除していると、いろいろ使ってない物が出てきたので、
初めてリサイクルショップとブックオフへ行って、処分してきました。
正直『ただでもいいよな~』と思っていたのですが、
わずかながらお金がもらえて『もっと売るもんねーかな?』

*上の絵は、暇なので書きました。本文とは関係ありません(笑)
Posted by タッチ at
21:40
│Comments(0)
2011年03月31日
沖縄の皆さん!愛してマース!

遅くなりましたが、3.25(金)県立武道館にておこなわれた、『新日本プロレス沖縄チャリティーマッチ』に
いってきたわけさ~ね~。
http://www.njpw.co.jp/
毎年恒例だけど、やっぱ最高やっさ~!プロレスは!!

今回、いろんな選手と写真&握手&サイン!の、トリプルサービスをうけちゃいました!

『幸せすぎて怖い・・・・』
そうそう、沖縄プロレスも参加しててがんばってたさぁ~!めんそ~れ親父最高!
沖縄プロレスはこちらから↓
http://okinawa-prowres.jp/
最近、沖縄プロレスの社長デルフィンさんの本を読みました。
プロレスラーとして、企業家としての感覚から書かれていておもしろかったですよ~!
興味があれば↓
今日は忙しくて疲れた~。に~ぶいしてきました。・・・
もう遅いし、そろそろ!スクワットしてから寝るか。
メルマガ復刊しました。暇な人は登録してちょうらい。↓
http://archive.mag2.com/0000237358/index.html
Posted by タッチ at
03:14
│Comments(0)
2011年03月30日
中国人はトイプーチーとはいわない。
今日は、2年ぶりに会った中国のリーさんと台湾のコウサンと飯食いに行きました。
成長著しい中国経済について色々話を聞きたかったので。
色々あり、リーさんは生死の境目をさまよっている状態だったのですが見事完全復活!。
元の中年太りの中国人に戻り(笑)焼肉をガンガン食べていました。
よかったさ~!
私が以前習った中国語は、ほとんど忘れ、覚えているのは『トイプーチー』(ごめん)のみ。
その話をすると『中国ではほとんど使わないよ。』といわれました。
勝気な中国人はめったにあやまらないだと。たしかに、以前一緒に働いていた中国人はミスしてもあやまらなかった。
なるほど、ていうか使わない単語を教えたのはお前やっしー!と、心の中でつっこみながら、興奮すると
何いってるかわかんない日本語になるリーさんとの、かみ合わない会話は、弾みました(笑)
今度会う時まで、中国語でも勉強しようかね~。
成長著しい中国経済について色々話を聞きたかったので。
色々あり、リーさんは生死の境目をさまよっている状態だったのですが見事完全復活!。
元の中年太りの中国人に戻り(笑)焼肉をガンガン食べていました。
よかったさ~!
私が以前習った中国語は、ほとんど忘れ、覚えているのは『トイプーチー』(ごめん)のみ。
その話をすると『中国ではほとんど使わないよ。』といわれました。
勝気な中国人はめったにあやまらないだと。たしかに、以前一緒に働いていた中国人はミスしてもあやまらなかった。
なるほど、ていうか使わない単語を教えたのはお前やっしー!と、心の中でつっこみながら、興奮すると
何いってるかわかんない日本語になるリーさんとの、かみ合わない会話は、弾みました(笑)
今度会う時まで、中国語でも勉強しようかね~。
Posted by タッチ at
00:12
│Comments(0)
2011年03月18日
日本の再建2
日本はまだまだ大丈夫そうです。↓(涙)
http://prayforjapan.jp/tweet.html
(日本の再建2)
これから、少子化の流れの中で、税収も厳しくなるでしょう。
消費税の増税はさけて通れないと思います。
が、その前に本当に必要な事、無駄遣いの事業仕分けは、もっと突っ込んでやらな納得いかんよね。
そして限りある予算の中で、将来を見据えて必要な投資はどんどんやって欲しい。
①日本のような資源の少ない国では、インターネットの分野で起業しやすいように支援したほうがいい。
携帯やパソコンなどのアプリなどは日本人のきめ細かな感性が世界でも生きてくると思う。
②農業などの第一次産業にもっと働き手がいきやすいよう支援する
私の実家は畜産と生花をしてますが、たまに実家に帰った時、手伝います。
都会で時間に追われて働くよりすごく楽しいですよ!田舎はお金がかからないので年収200万位でもぜんぜん不自由しません。世界的に人口が増えていけば、将来的に食料や資源の争いがおきるのでは?国内での自給率はもっとあげねば。
興味があれば↓
http://www.sangyo.net/
③今年から始まりましたが、英語の授業の強化。
日本だけで仕事を探す時代じゃなくなってきています。英語は必須です。中国や韓国では10年ぐらい前から取り組みはじめ今英語をしゃべれる人口が急激に増えています。日本はかなり遅れてます。
④子育て支援。少子化の流れを食い止めないと、外国人の受け入れを考えなくてはいけなくなるでしょう。
⑤まんが、アニメなどの分野。日本のアニメは世界一だといえるでしょう。もっと世界に輸出して欲しい。
⑥あと外交ではモンゴルなどの資源国と友好を深め、資源の確保をしないといけないでしょう。
(モンゴルは、日本の相撲会に力士も多いし友好をむすびやすいのでは。)
中国にも、ロシアにもなめられた日本の外交力。もっと言うべきところはハッキリいえる人が外務大臣になって欲しいものです。
続く・・
http://prayforjapan.jp/tweet.html
(日本の再建2)
これから、少子化の流れの中で、税収も厳しくなるでしょう。
消費税の増税はさけて通れないと思います。
が、その前に本当に必要な事、無駄遣いの事業仕分けは、もっと突っ込んでやらな納得いかんよね。
そして限りある予算の中で、将来を見据えて必要な投資はどんどんやって欲しい。
①日本のような資源の少ない国では、インターネットの分野で起業しやすいように支援したほうがいい。
携帯やパソコンなどのアプリなどは日本人のきめ細かな感性が世界でも生きてくると思う。
②農業などの第一次産業にもっと働き手がいきやすいよう支援する
私の実家は畜産と生花をしてますが、たまに実家に帰った時、手伝います。
都会で時間に追われて働くよりすごく楽しいですよ!田舎はお金がかからないので年収200万位でもぜんぜん不自由しません。世界的に人口が増えていけば、将来的に食料や資源の争いがおきるのでは?国内での自給率はもっとあげねば。
興味があれば↓
http://www.sangyo.net/
③今年から始まりましたが、英語の授業の強化。
日本だけで仕事を探す時代じゃなくなってきています。英語は必須です。中国や韓国では10年ぐらい前から取り組みはじめ今英語をしゃべれる人口が急激に増えています。日本はかなり遅れてます。
④子育て支援。少子化の流れを食い止めないと、外国人の受け入れを考えなくてはいけなくなるでしょう。
⑤まんが、アニメなどの分野。日本のアニメは世界一だといえるでしょう。もっと世界に輸出して欲しい。
⑥あと外交ではモンゴルなどの資源国と友好を深め、資源の確保をしないといけないでしょう。
(モンゴルは、日本の相撲会に力士も多いし友好をむすびやすいのでは。)
中国にも、ロシアにもなめられた日本の外交力。もっと言うべきところはハッキリいえる人が外務大臣になって欲しいものです。
続く・・
Posted by タッチ at
04:58
│Comments(0)
2011年03月14日
日本の再建
地震による死傷者がどんどん増えていくのをみると、言葉にできない感情がこみ上げてきます。
一人でも犠牲者を減らすために何かできないか?
新聞の記事をみると、献血の数が増えているそうです。
なるほど、血液も不足するでしょう。これならすぐにできそうです。
あとは、寄付したりと間接的にしか行動を起こせない自分ですがなにかもっとできることがないか?考えたいと思います。
テレビで、被災地の映像を見ると、まるで戦争かと目を疑いたくなるような状況に、『日本の将来は大丈夫だろうか?』と不安になります。行方不明者の捜索、ライフラインを立て直すだけでも相当時間とお金がかかるでしょう。それから、原発も安全に問題があるのが明らかになりました。不足する電力をどうするのでしょうか?日本の主要大手メーカーも工場を相次いでストップしていますし。
中国にGDPで抜かれ、工場は中国を始め東南アジアなど人件費の安い国へ流れ、一生懸命働いても正社員になれない。
国は限りある税金を、一時的な効果しかない分野にばらまき・・・・・さらには、ころころ内閣がかわり
法案に方向性もないし国の借金は増える一方・・・・どうすればいいのでしょう?・・・続く
一人でも犠牲者を減らすために何かできないか?
新聞の記事をみると、献血の数が増えているそうです。
なるほど、血液も不足するでしょう。これならすぐにできそうです。
あとは、寄付したりと間接的にしか行動を起こせない自分ですがなにかもっとできることがないか?考えたいと思います。
テレビで、被災地の映像を見ると、まるで戦争かと目を疑いたくなるような状況に、『日本の将来は大丈夫だろうか?』と不安になります。行方不明者の捜索、ライフラインを立て直すだけでも相当時間とお金がかかるでしょう。それから、原発も安全に問題があるのが明らかになりました。不足する電力をどうするのでしょうか?日本の主要大手メーカーも工場を相次いでストップしていますし。
中国にGDPで抜かれ、工場は中国を始め東南アジアなど人件費の安い国へ流れ、一生懸命働いても正社員になれない。
国は限りある税金を、一時的な効果しかない分野にばらまき・・・・・さらには、ころころ内閣がかわり
法案に方向性もないし国の借金は増える一方・・・・どうすればいいのでしょう?・・・続く
Posted by タッチ at
02:42
│Comments(0)
2011年03月11日
地震・・
地震すさまじい影響がでてますね。
うちの店にもいろいろ影響が出そうです。
たくさんの死者、重傷者が確認されていますが、
これ以上、犠牲者が増えずに
一人でも多くの人の命が救われますように。
うちの店にもいろいろ影響が出そうです。
たくさんの死者、重傷者が確認されていますが、
これ以上、犠牲者が増えずに
一人でも多くの人の命が救われますように。
Posted by タッチ at
22:13
│Comments(0)
2011年03月10日
俺ってナウい なう?
最近、『ついったー』とか『ふぇいすぶっく』とかいうのが流行っているさーねー。
今、一生懸命勉強している なう。・・・・・
いまいち使い方がわからないなう。・・・・・
ところで、『なう』ってなんだば~?(笑)
『なう』使うとnow(今)、ナウいなう?ナウいはどういう意味なう?
・・・・あ~意味わからんくなってきたー。(笑)
そんな、わんの明日の運勢でも占うなう?・・・・もうええわ!

今、一生懸命勉強している なう。・・・・・
いまいち使い方がわからないなう。・・・・・
ところで、『なう』ってなんだば~?(笑)
『なう』使うとnow(今)、ナウいなう?ナウいはどういう意味なう?
・・・・あ~意味わからんくなってきたー。(笑)

そんな、わんの明日の運勢でも占うなう?・・・・もうええわ!

Posted by タッチ at
04:04
│Comments(0)
2011年03月08日
ほったらかし
やばい。
お店が忙しいのを言い訳に、長いことほったらかしなこのブログ。たまには、UPしよ。
3月4日は、うちのかわいい長女(親ばかです。・・汗)の誕生日でした。
本人の希望でカラオケにいきましたが、2時間マイクを離さない娘。・・・3曲のレパートリーを繰り返し、チャ~歌い~♪(笑)
娘よ~!もう少しレパートリー増やしてくれ~!
お店が忙しいのを言い訳に、長いことほったらかしなこのブログ。たまには、UPしよ。
3月4日は、うちのかわいい長女(親ばかです。・・汗)の誕生日でした。
本人の希望でカラオケにいきましたが、2時間マイクを離さない娘。・・・3曲のレパートリーを繰り返し、チャ~歌い~♪(笑)
娘よ~!もう少しレパートリー増やしてくれ~!

Posted by タッチ at
04:37
│Comments(0)
2010年07月21日
社長になりました。
この度、新会社の社長に就任いたしました。
少しづつですが、理想の自分に近づけるようこれからも頑張っていきたいと思います。
明日から、出張なので、時間の許す限り東京のうまいラーメン屋さんを食べ歩こうかなと思っています。
後日、うまい店のラーメン紹介しますねーん。

少しづつですが、理想の自分に近づけるようこれからも頑張っていきたいと思います。
明日から、出張なので、時間の許す限り東京のうまいラーメン屋さんを食べ歩こうかなと思っています。
後日、うまい店のラーメン紹介しますねーん。
Posted by タッチ at
23:18
│Comments(0)
2010年03月26日
就職難?
今度、新店舗OPENに向け、社員募集を出しているのですが、
面接思ったよりすくない・・・・(この時代BANBAN電話がかかってくると思っていたのですが・・)
連日新聞には、内定取り消しだの、失業率の話しだの載っていますが、
その人たちは、どこに面接にいっているのでしょうか?
求人雑誌を見ても、不況だといいながら、毎週、たくさんの会社が求人だしてます。
不思議でしょうがないさぁー

Posted by タッチ at
02:29
│Comments(0)
2010年01月21日
ついに明日・・・
明日、やつらがやって来ます。
特別リングサイドで会いましょう。
ごついやつら↓
http://www.njpw.co.jp/tickets/index.php?COM=tickets_disp&SRNO=150&TKNO=1
特別リングサイドで会いましょう。
ごついやつら↓
http://www.njpw.co.jp/tickets/index.php?COM=tickets_disp&SRNO=150&TKNO=1
Posted by タッチ at
20:32
│Comments(0)
2009年11月05日
ご縁
いいご縁が、いい人生を形作っていく。
「ありがとうございます!」一日100回以上いってみよう。・・・いいことあるはず・・(笑)
「ありがとうございます!」一日100回以上いってみよう。・・・いいことあるはず・・(笑)
Posted by タッチ at
21:30
│Comments(0)